鈴鹿市の瓦のプロがあなたの屋根を守ります。 信頼と技術の一級瓦技能士が在籍する 当社で安心の屋根工事を。
2024年10月19日
こちらでは、漆喰の塗り替え工事を行いました。 一般的に、漆喰の塗り替えにおいては、既存の漆喰の上に新しい漆喰を上塗りする手法を勧める業者も少なくありません。しかし、当社ではあえて上塗りは行わず、既存の漆喰をすべて剥がし、新たに漆喰を塗り直す方法を採用しています。 その理由として、上塗りを行うと表面の仕上がりは一見きれいに見えますが、雨漏りのリスクが増し、結果 ...
2024年9月12日
今回のプロジェクトでは、お客様のご要望に応じて外壁と屋根の塗装を予定していました。しかし、屋根の施工に際して、せっかくならより高性能なオプションを提案させていただきました。その結果、屋根のカバー工事に変更し、断熱効果に優れた「ニチハの横暖ルーフS」を採用しました。 「ニチハの横暖ルーフS」は、高い断熱性能を持ち、外部の温度変化から室内をしっかり守ります。また ...
2024年5月31日
当社は、主に屋根工事を手がける会社ですが、最近は外壁板金の施工も行いました。具体的には、既存の壁面に「4山角波」を使ってカバー板金を施しました。 この施工には金額的なメリットは、あまりありませんが、お客様の要望に応え、他の壁面との統一感を大切にしました。他の壁面も同じカバー板金で仕上げてあったので、建物全体が統一感のある美しさになりました。 まとめお客様のご ...
2024年1月19日
屋根のリノベーションを考える際、多くの方は塗装や修理を思い浮かべると思います。しかし、今回ご紹介するのは、少し異なるアプローチです。それは「カバー工法」、特にガルバリウム鋼板を使用した屋根のリノベーションについてです。 屋根のリノベーション:なぜカバー工法か私たちが最近手掛けたプロジェクトでは、お客様が当初は屋根の塗装を考えていました。しかし、長期的な視点で ...
2023年12月6日
皆さんこんにちは!代表の岩間です。今回は、新築施工で使ったAN-3という瓦についてもう少し詳しくお伝えします。AN-3はどうしてこんなに注目されているのか、一般の方にもわかりやすく解説します! AN-3とは? AN-3は、新しい屋根の素材として注目を浴びている瓦の一種です。通常の平板瓦とは違い、AN-3は縦に並ぶデザインが特徴的。これにより、建物に独自の雰囲 ...
2023年11月1日
パミール屋根の修復方法は塗装ではなく、ガルバリウム鋼板を使ったカバー工法という方法での修復がおすすめです。 安さ重視で業者や材質選びを怠ると、屋根が剥がれ雨漏りにつながります。 お客様は5年前に屋根塗装を他社で依頼し、今回また修復が必要になったという相談を弊社に頂きました。 弊社では、防食性能と自己修復性能を両立させたガルバリウム鋼板という材質でのカバー方法 ...
2023年10月1日
屋根の瓦を平板瓦にすることにより、従来の屋根の重さの7分の1の重さを実現します。 平板瓦のメリットは耐震性や耐久性に優れており、地震などの災害にも強いことが最大の特徴です。
見積もり無料・24時間受付対応・10年保証で安心